愛犬の要求吠えの対処法!飼い主がすべき犬のしつけの方法はこれ!

餌の時間やお留守番のケージの中でワンワン要求吠えする愛犬のしつけに困っていませんか?うちの愛犬も餌がもらえると分かるととにかく吠えまくったり、遊んで欲しい時にケージの中でワンワン吠えたり、どうしつけたらいいのかわからず悩んでいました。

そんな時にこの「要求吠えを改善する対処法」を知って実践してからは、要求吠えがみるみるうちに軽減して「あーもっと早く知っておけばなぁ」と思いました。笑

犬のしつけには根気がいるものではありますが、要求吠えは直していて損はありません。様々なシーンでの要求吠えについて解説していきますので、ぜひ今日からでも対策を始めてみてくださいね!

愛犬が餌の時間になると吠える原因は飼い主!?

あなたの愛犬は餌の時間になるとワンワンと吠えませんか?そしてその吠えた時、あなたはどんな対応をしていますか?飼い主さんの対応によって、愛犬の要求吠えはひどくなってしまうんです。

餌を準備している時の要求吠えが止まらない

餌の時間になって準備していて、愛犬がワンワン吠えだした際あなたは「もう少しだからね」「今あげるからね」など話かけてしまってはいませんか?

これは絶対にNGです!!かえって要求吠えを悪化させてしまう原因となります。

また、犬の見えるところでの餌の準備もしてはいけません。これらは犬が「これから餌をもらえる!」という期待を高めてしまうのと、吠えたら餌がもらえると勘違いしてしまうことになるんです。

餌をあげる時に吠えたら鳴き止むまで餌はあげずに知らん顔をして他の用事をする、餌は犬の見えないところで準備することを心がけましょう。

犬の要求吠えは「無視だけ」では治らない

私も最初はそうだったのですが、犬の要求吠えは「とにかく無視すること」で対処するのがよいと思っている飼い主さんが多いですが、大切なのは無視することではなく「愛犬の要求吠えをしている原因を知ること」です。

かまって欲しいだけなのに、寂しいだけなのに、ただとにかく無視をされ続けては愛犬にとってもストレスですし、ずっと吠え続けられて飼い主にとってもストレスになってしまいます。

ではどうすればいいのか?いくつか例をあげて解説します。

シーン1:別の部屋にいる愛犬が夜中に吠える

ある夜、愛犬が夜中に吠えていて飼い主さんがわんちゃんの元へ行って抱っこしたところ鳴き止みました。この日から毎晩吠えるようになり、ずっと無視をしているが鳴き止むことはありませんでした。

これはわんちゃんが吠えれば飼い主さんが来てくれると学習してしまっているのです。一度学習してしまうと、そこから無視をし続けても治ることはほぼありません。

この場合の対処法の一つとしては、飼い主さんのいるお部屋、もしくは飼い主さんの姿が見える場所にケージを置くことです。

犬にとって不安な気持ちは学習能力を低下させてしまうため、飼い主の存在を感じて安心してもらうことで、多少吠えたとしても短時間で済んだり、どんどん要求吠えは軽減していくでしょう。

シーン2:遊んだ後にケージに戻すと吠える

たくさん遊んだ後にケージに戻すと必ずワンワン吠え出すので、飼い主さんはケージに入れたらすぐに無視するようにしています。しかし一向に鳴き止むどころか日に日にひどくなっていってしまいました。

一見なんの対応がいけなかったの?と思うかもしれませんが、この場合愛犬が「ケージは嫌な場所・寂しい場所」と学習してしまっていることが原因です。

ここでのポイントは「無視」と「ご褒美」を使い分けることです。

ケージに戻す時にはおやつを用意して、自分からケージに入ったらおやつをあげる→ケージで吠えてしまったら違う部屋に行って無視をする→鳴き止んでしばらく静かに待てていればまたおやつをあげる。

など、わんちゃんの大好きなおやつをうまく使いながらしつけていくのがよいでしょう。

決まって早朝に犬が要求吠えする理由と対処法

愛犬が決まって早朝に吠えるのにはきちんと理由があり、対処法もあります。まず主な理由としては以下です。

  • 遊んで欲しい
  • ご飯が欲しい
  • 退屈
  • トイレに行きたい

そしてこの対処法として「無視」というのは NGです。朝の要求吠えは吠えること自体がストレス発散になっているので、犬にとって「無視」をされたからといって罰にはならないので鳴き止みません

ではどうすればよいのでしょうか?

対処法1:ケージに大きな布をかぶせる

私のおばあちゃんちの犬はこれで改善されていました。朝になり明るくなることで、犬の起きるスイッチが入ってしまうので、朝がきたことをわからなくするためにケージを大きな布で覆います

お腹が空いたら吠えるわんちゃんには効き目があまりありませんが、起きるサイクルで鳴いているわんちゃんには効果があります。

対処法2:トイレをさせ遊ばせたあとにケージに戻す

これはなかなか根気が必要ですが、愛犬が起きる(吠える)前に目覚ましセットをして早起きをして、愛犬にトイレをさせましょう。そしてそのあとたくさん遊んであげましょう。

飼い主も少し体力がいりますが、夜寝てたまったエネルギーを発散させることでまたそのあとグッスリと眠ってくれるようになります。愛犬が寝たら飼い主さんももう一度寝ちゃいましょう♪

対処法3:吠えたら音や衝撃で罰を与える

即効性が高いのがこの吠えたら犬が嫌がる大きな音で罰を与える方法です。

スチールの缶に100円玉か10円玉を数枚いれて、蓋があかないように軽くテープで止めます。そのお金入りの缶を、数個用意してください。そして、愛犬が鳴いたらケージに軽くぶつかるようにして投げてください。

この時飼い主さんが投げていることは知られないように、ケージには布を覆っていてくださいね。投げたあともすぐに様子を見に行ったり、缶を取りに行ってはいけませんよ!

ぽんず
このように、早朝は犬の欲求がたまっている時間帯なので吠えるわんちゃんが多くいます。しかし、早朝の要求吠えに無視は通用しませんので、なんらかの対処法を行っていきましょうね。

子犬でも成犬でも治せます!要求吠えをやめさせるために

犬のしつけというのは難しいですし根気のいるものではありますが、要求吠えは飼い主さんのストレスにも繋がってしまうのでできるだけ早く対処していきましょう。

子犬のうちからのしつけが一番スムーズですが、要求吠えは成犬でもやめさせることは可能です。

愛犬が何に対して吠えているのか、要求吠えに対する「無視」を上手に使うこと、シーンごとでの要求吠えの原因や対策など、愛犬の気持ちを汲み取りながらしつけを行っていってほしいです♪

愛犬にとっても飼い主さんにとってもストレスにならないよう、その場にあった対処法を実践していきましょう!

>>愛犬の食いつき抜群!無添加で安心のウェットフード「ブッチ」がトライアル価格でお試し可能♪

ブッチドッグフードを愛犬に食べさせてわかった効果と本音の口コミ

2018.02.04

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です